馬小屋 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 24, 2015 これが教会の中の馬小屋。 クリスマスイブの今日、真ん中ある籠の中に赤ちゃんが置かれるのです。 「…ひとりのみどりごがわたしたちのために生まれた…」 ということばが読まれました。 赤ちゃんはみどりごとも言われるのは、不思議だなと思いました。 だって赤と緑は呼び求めあう色だから。 続きを読む
月と金星 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 09, 2015 朝日が顔を出す前に、東の空を見て 思わず写真を撮ってしまった。 でも、うまく撮れない。 というか、こんなに小さく写ってしまうのが残念。 実際は三日月と明るい金星がもっと感動的なのです。 続きを読む
空想の生き物 (於:東播磨生活創造センター かこむ) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 07, 2015 空想の生き物を作ってみた。 タイトルは「時間の花」 一時間にひとつ、水の中からあらわれて、開いては枯れてゆく。 ミヒャエル・エンデの「モモ」の中で マイスター・ホラがモモに見せてくれた「時間の花」は どんな花だったんだろう。 もし、一時間で枯れる花があって、私のその花で命か紡がれているとしたら たとえ一時間でも、丁寧に過ごしていこうと思う。 続きを読む
いいものみぃつけた リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 07, 2015 魚焼きグリルで使える陶器を見つけた。 これはすぐれもの。 何といっても、魚焼きグリルでグラタンを焼くことができる。 幾つものお店を探しまわってやっとみつけた。 レンジもオーブンもオーブントースターも使わず、 フライパンとこのお皿でグラタンが作れるのだ。 これはすぐれもの! 続きを読む
色彩環 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 25, 2015 療法士の仲間とともに色彩環を描きました。 赤、青、黄の3色の絵の具を使ってお皿の上に描いていきます。 ひとつの色から始めて他のふたつの色を通って、また元の色に戻るというやり方です。 色はつながっているのです。 そしてできたのが 「嫌いをイイ感じにする方法」 「風の目」 一回りするうちにいろんな風景が見えてきて、 私の内にある想いと対話ができるから、色ってとても不思議。 続きを読む
葉を落とす リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 16, 2015 年を重ねた木が、そこに立っている。 今までどのくらい花を咲かせ、葉を茂らせ、葉を落とすことを 繰り返してきたのだろうか。 他の木々と並んで、そこに立っている。 続きを読む
空想の生き物 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 05, 2015 粘土の作品に取り組みました。 形づくることは、あまり得意ではないけれど、 やりたいように遊んでみたら、こんな作品ができました。 名前は、深海宅急便「うみたろう」 粘土を破ることがおもしろくて… 不思議ですね。 作品には今の私が映し出されているのです。 そのひとつひとつと向き合いながら、 大切に扱っていこうと思います。 続きを読む