祝!卒業 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 03, 2016 今日は子どもの卒業式だった。この6年間いろんなことがあったけど、たくさんの人々に支えられ無事この日を迎えることができた。本人もよくがんばったと思う。これは毎年PTAから卒業生に贈られるお饅頭。子どもがいるから、親も成長していける。卒業式はひとつのイニシエーション。ひとつの大きなくぎりではあるけれども、決して完成ではない。これからも成長を続けていける人でありたいと私は思う。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント 岸 泉3/04/2016 12:27:00 午後ご卒業おめでとうございます!返信削除返信返信Unknown3/14/2016 03:04:00 午後ご卒業おめでとうございます。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
できたぜ、楽譜! 6月 09, 2014 あるきっかけで、7年前から 和太鼓をやっている。 今度の出番は、エイサーのグループと この曲でコラボすることになった。 「走楽(らん)」 和太鼓用の楽譜がなかったので、 メンバーがCDを何度も聞いて、暗号化したものを 私が音符にしてみた。 昨日の練習で、エイサーグループと合わせて見たら、GOOD! やったぜ! これで行けると確信した。 でも、和太鼓の楽譜って、縦書きもあり、 暗号もあり、はじめは戸惑ったけど、 意外と おもしろい。 続きを読む
すみれははおや講座(みつろう粘土) 8月 25, 2014 9月11日(木)、加古川北公民館でみつろう粘土の講座を行います。 子育て中は、楽しいことばかりではありません。 いろんなことに悩んだり、しんどいことがあったり、いつも子どものことを優先することもしばしば。 そんな中でおかあさんたちはがんばっています。 そんなおかあさんたちに、1時間半から2時間、ゆっくりとした時間を過ごしていただく中で、 「私ってこんなことを考えていたんだ!」と新しい発見があったりします。 興味のある方は、ぜひ、ご連絡ください。 続きを読む
大人のための色彩体験講座1~3月 ご案内(東播磨生活創造センターかこむ) 12月 30, 2018 毎月1回開いている色彩であらわそう!のご案内です。 くれよんを使ったワークを交え、「私」をいろんな角度から見つめていきます。 どなたでもご参加ください。 大人のための色彩体験講座(2019) 色とこころの関係を心理学でひもといていく 色彩心理学の世界へようこそ! 色彩であらわそう! 私が選ぶ色には何か意味があるのかな? そんな疑問に、色鉛筆やくれよんを使ったワークを通して、接近してみませんか。 私があらわす色には、私からの大切なメッセージが含まれています。 それに気づくことで私の世界が広がり、今よりずっと生きやすくなるでしょう。 色とこころは想像しているよりも深いところで結びついているのです。 どなたでもご参加ください。 1月16日(水)10:00~11:30 私ってどんなイメージ? ~今日の「私」を色と形であらわそう~ 2月21日(木)10:00~11:30 色でのぞこう♪ 私のこころ ~アナリティカル・カラー~ 3月11日(月)14:00~15:30 色でたどる私だけの物語 ~ライフイメージ~ ◆ 参加費:1回 1,800円(材料費込み) ◆ 場 所:東播磨生活創造センター かこむ2F(会議室AまたはB) 兵庫県加古川市加古川町寺家町天神木97-1 兵庫県加古川総合庁舎内 ◆ 講 師:齊田世津子(色彩心理学療法士) 日本色彩心理学研究所で「色彩心理学療法士」の資格取得 色彩を使ったワークショップ、子育て支援活動などを展開 ◆ 定 員:8名 ◆ 持ち物:筆記用具 ◆ お申込みお問い合わせ:電話(080‐3769‐9918)またはメール(setsuko.cpt@gmail.com) 講座開催日の前日まで受け付けています。 (名前、連絡先、参加人数をお知らせください) ◆ Blogもご覧ください ⇒ http://iroiro-diary-saita.blogspot.jp/ 続きを読む
ご卒業おめでとうございます!
返信削除ご卒業おめでとうございます。
返信削除