投稿

2015の投稿を表示しています

馬小屋

イメージ
これが教会の中の馬小屋。 クリスマスイブの今日、真ん中ある籠の中に赤ちゃんが置かれるのです。 「…ひとりのみどりごがわたしたちのために生まれた…」 ということばが読まれました。 赤ちゃんはみどりごとも言われるのは、不思議だなと思いました。 だって赤と緑は呼び求めあう色だから。

月と金星

イメージ
朝日が顔を出す前に、東の空を見て 思わず写真を撮ってしまった。 でも、うまく撮れない。 というか、こんなに小さく写ってしまうのが残念。 実際は三日月と明るい金星がもっと感動的なのです。

空想の生き物 (於:東播磨生活創造センター かこむ)

イメージ
空想の生き物を作ってみた。 タイトルは「時間の花」 一時間にひとつ、水の中からあらわれて、開いては枯れてゆく。 ミヒャエル・エンデの「モモ」の中で マイスター・ホラがモモに見せてくれた「時間の花」は どんな花だったんだろう。 もし、一時間で枯れる花があって、私のその花で命か紡がれているとしたら たとえ一時間でも、丁寧に過ごしていこうと思う。

いいものみぃつけた

イメージ
魚焼きグリルで使える陶器を見つけた。 これはすぐれもの。 何といっても、魚焼きグリルでグラタンを焼くことができる。 幾つものお店を探しまわってやっとみつけた。 レンジもオーブンもオーブントースターも使わず、 フライパンとこのお皿でグラタンが作れるのだ。 これはすぐれもの!

色彩環

イメージ
療法士の仲間とともに色彩環を描きました。 赤、青、黄の3色の絵の具を使ってお皿の上に描いていきます。 ひとつの色から始めて他のふたつの色を通って、また元の色に戻るというやり方です。 色はつながっているのです。 そしてできたのが 「嫌いをイイ感じにする方法」 「風の目」 一回りするうちにいろんな風景が見えてきて、 私の内にある想いと対話ができるから、色ってとても不思議。

葉を落とす

イメージ
年を重ねた木が、そこに立っている。 今までどのくらい花を咲かせ、葉を茂らせ、葉を落とすことを 繰り返してきたのだろうか。 他の木々と並んで、そこに立っている。

空想の生き物

イメージ
粘土の作品に取り組みました。 形づくることは、あまり得意ではないけれど、 やりたいように遊んでみたら、こんな作品ができました。 名前は、深海宅急便「うみたろう」 粘土を破ることがおもしろくて… 不思議ですね。 作品には今の私が映し出されているのです。 そのひとつひとつと向き合いながら、 大切に扱っていこうと思います。

ワークショップ(にじみ絵・ちぎり絵)

イメージ
10月25日(日)加古川でワークショップを行いました。 バザーに訪れた方々の中で、 にじみ絵体験とちぎり絵に挑戦してくれた方々の 作品を いくつか紹介します。 大人も子どもも、夢中になって えのぐが画用紙に広がり、混ざって行く様子を見たり、 自ら混ぜたり、流れて行ったり・・・ じっと色と向き合う時間を持つことができました。 みなさんありがとうございました。

色彩であらわそう!(於:東播磨生活創造センター かこむ)2015.12案内

イメージ
大人のための色彩心理学講座(みつろう粘土)の案内です。 日曜日の午後、1時間半の講座です。 日常を離れて、子どものように夢中で色と対話してみませんか。 大人のための色彩心理学講座 色彩であらわそう!  空想の生き物をつくろう!  私たちが生き生きと生きてゆくためには、  日常生活を回していくための時間と、  私がほんとうの私と出会うための時間、  その両方が必要です。  ほんとうの私と出会うために、  色彩が手をかしてくれます。 12 月 6 日 ( 日 ) 13 : 30 ~ 15 : 00 みつろう粘土を使って、空想の生き物を作ります。  夢中になって遊んでいるとき、  ほんとうの私と出会うことができます。  私の今がそこにあらわれているからです。  どなたでもご参加ください。  ★ 講師 :齊田世津子(色彩心理学療法士)    2010 年日本色彩心理学研究所で「色彩心理学療法士」の資格取得後、    地元加古川を中心に各種心理支援活動を展開。  ★ 場所 :東播磨生活創造センター かこむ2 F  会議室B  ★ 受講料: 1,500 円(材料費込)  ★ 持ち物:筆記用具 ★ お申込みお問い合わせは下記電話またはメールアドレスまで(2日前まで受付けています) 080-3769-9918     setsuko.cpt@gmail.com ★ Blog でも紹介しています ⇒   http://iroiro-diary-saita.blogspot.jp/