投稿

キュウリとゴーヤ

イメージ
実家の畑のキュウリも最後の方になると ゴーヤと同じくらいの背丈で、ゴーヤよりも少しだけスリム。 こんなに太短くても、立派なキュウリです。 ちなみに、こちらは今年最大のゴーヤ。 ティッシュペーパーの箱と並べてみても、このサイズ。 長い間葉っぱの中でかくれんぼしていました。 そろそろ夏野菜も終わる頃。 畑からはトマトの木が、姿を消しました。 トマトさん、ごくろうさまでした。

ここはどこかな?

イメージ
阿波おどりとポストが合体。 そう、ここはJR 徳島駅前。 自動改札を見慣れているせいか、駅員さんが切符を回収するところを見ると、 どこか懐かしい感じがして・・・。 時刻表には「ワンマン」の文字がたくさんありました。

色彩の力

イメージ
色彩があれば、私のものがたりをあらわすことができる。 あらわしたものについて語り、対話することで、 さらにその向こう側にある私に接近して行くことができる。 色彩の力を借りることで、またひとつ私の世界が広げることに繋がる・・・ そんなひとときを、大切な療法士の仲間とともに過ごしました。

赤い月と花火

イメージ
ガラス越しに見た打ち上げ花火。 わーきれい!とあちこちから声が上がる。 いつの間にか現れた赤い月。 どうしてそんなに赤いの?

ひまわり

イメージ
ミニひまわりなのに、こんなに大きく育っています。 切り花用に育てていたのに、 茎が太くて、花も大きくて、元気いっぱいです。 こちらはまた違う種類のひまわり。 いろいろあるんだ。 どのひまわりも、お日様の方を向いている。

ゴーヤ

イメージ
夏はやっぱりゴーヤの季節 ゴーヤの赤ちゃんみっけ! 赤ちゃんのゴーヤから、 成熟したゴーヤになるまでに、 この中でいったいどんなことが起こっているのだろうか。

続・どこまで伸びる!

イメージ
あれから2週間後、プチトマトの木は、物置の屋根を超えてしまった。 たくさん実らせていた実は、上から順に赤みを帯び、 完熟したものからいただく。 自然の恵みはありがたい。